スポンサーリンク

2014年5月28日水曜日

FYの定義

相変わらず、FY表記に疑問や違和感を持つ方が多いようです。

主な疑問点は以下の通りです。

FY2015あるいはFY15とはいつから、いつまでを指すのか?

そもそもFY2015あるいはFY15のFYって何?どういう意味?

FY2015あるいはFY15の読み方は?

FY2015とCY2015の違いは?

CY2015のCYとは?

FY15は平成15年度のこと?

それぞれの解説は、過去の記事を御参照下さい。

JFY表記の薦め
FY表記による混乱
FYとは
FY2013の意味

個人的にもっともわかりにくいのが「FY2015あるいはFY15とはいつから、いつまでを指すのか?」だと思います。

なぜなら、会社によって、あるいは時期によってFY2015の期間が異なるからです。

3月決算の会社であれば、以前(10~20年程前?)は、多くの企業でFY2015は2014年4月から2015年3月までを意味していました。

しかし最近ではFY2015を2015年4月から2016年3月までの意味で使っている企業の方が多いようです。

このため、上記のような疑問を持つ方が多いのではないかと思います。

つまり、FY表記のFYの定義が曖昧なため、混乱が生じているのだと思います。

そこで、FYの定義を以下のように決め、全ての企業、人が統一の期間を共有すれば混乱は収まるのではないでしょうか?

そう思い、まとめてみました。

3月決算の場合
FY2015、2015年3月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年4月~2015年3月

2月決算の場合
FY2015、2015年2月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年3月~2015年2月

1月決算の場合
FY2015、2015年1月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年2月~2015年1月

12月決算の場合
FY2014、2014年12月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年1月~2014年12月

11月決算の場合
FY2015、2015年11月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年12月~2015年11月

10月決算の場合
FY2015、2015年10月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年11月~2015年10月10月決算の場合

9月決算の場合
FY2015、2015年9月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年10月~2015年9月

8月決算の場合
FY2015、2015年8月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年9月~2015年8月

7月決算の場合
FY2015、2015年7月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年8月~2015年7月

6月決算の場合
FY2015、2015年6月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年7月~2015年6月

5月決算の場合
FY2015、2015年5月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年6月~2015年5月

4月決算の場合
FY2015、2015年4月期、JFY2014、2014年度、平成26年度
 2014年5月~2015年4月

このように定義すれば、決算月を明記することにより、FY2015、2015年3月期、JFY2014、2014年度、平成26年度がいつから、いつまでかを明確にすることが出来ると思います。

御賛同いただける方は、拡散をお願いします。

上記定義に問題がある場合は、御意見下さい。


0 件のコメント:

コメントを投稿

スポンサーリンク